History
学院長の倉田敦志は、2003年、長野県松本市で癒し処倉田屋を創業しました。
施術家 倉田敦志の施術技術を学びたいという多数の声を受け、2007年に整体学校を創立しました。
倉田は、東洋鍼灸専門学校を優秀な成績で卒業。
はり、きゅう、指圧の国家資格を取得し、東洋医学の祖である“黄帝”の教えを学びました。
“黄帝”とは、中国最古の医書である「黄帝内経」を著した、中国の伝説上の王です。
「黄帝内経」は、はり、きゅう、指圧など東洋医学的治療を行うにあたって必要なすべての知識が書かれているバイブルです。
施術家倉田敦志は、黄帝の教えに基づき20年以上、施術の道を歩んできました。
「どうすれば、お客様の肩や腰が楽になるのか」「どうしたら、もっとお客様に喜んでもらえるのか」「もっと、手ごたえがあり自信がもてる施術をしたい」など、自問自答する日々でした。
そして、20年以上の歳月の中で、3つの施術技術を生み出しました。
二段階に分けて押すことで、強めの圧なのに痛みがない【二重の極み 二段押し】
体を横向きにすることで、一般的な押し方に比べ圧倒的に体の奥まで押せる【一撃押し】
指を離す際に、お客様の体に余計な負担をかけない【無反動の離れ】
この3つの施術技術をもとに、
整体、二重の極みボディケア、漢方フットケア、漢方アロマトリートメントなどの施術技術を指導教育しています。
One-on-one
当学院は個別指導にこだわっています。
手技は、講師が手取り足取り教えないと身につけることができないからです。
1人の講師に対して受講生は最大2名。
各クラスの定員は2名までです。
自分のペースに合わせてしっかりとした施術技術を身につけることができます。
講師との距離が近いので、知識と施術技術を確実に修得できるとともに、講義以外のことでも気軽に相談できます。
License
各コースのカリキュラム修了後の認定試験に合格すると特定非営利活動法人東洋療法協会による認定証を取得することができます。
資格取得後は、仕事として、就職、副業、独立開業など、学んだ技術を活かすことができます。
家族や友人など大切な人達にケアをして喜ばれるなど趣味として活かすこともできます。
提携サロン「癒し処倉田屋」で活躍している卒業生も多数います。
Work life balance
現在のお仕事を続けながら学ぶことができます。
授業は、週に1回(10:00~14:30) お仕事がお休みの日に学んでいただけます。
個別指導なので、受講生の都合に合わせた授業日程を組むことができます。
1ヶ月ごとに受講生の仕事が休みの日を確認して、授業日を決めることもできます。
授業時間、授業日程については柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。